薬用ホワイトニングパウダーとして、歯磨き粉が新しく登場しました!
その名もMASHIRO(マシロ)。
よくあるチューブ式の歯磨き粉とは異なり、パウダー(粉末)の歯磨き粉です。
どうやって使うの?
どんなところがチューブ式よりもいいの?
他のパウダー歯磨き粉とどう違うの?
といった疑問にお答えしていきます。
薬用ホワイトニングパウダーMASHIRO(マシロ)とは?
MASHIRO(マシロ)は2020年の10月20日から販売を開始した
薬用ホワイトニングパウダーです。
創業95年の老舗歯磨き粉専門企業が研究を重ねて
今までにない使い心地のいい歯磨き粉を研究した商品です。
実は現在のサントリーホールディングスにあたる壽屋(当時)という企業の
歯磨部門が分離独立した企業なんです。
それだけ専門性を高く販売されてきた実績があるということですね。
発売前のクラウドファウンディングで大幅達成!
発売前にはMakuakeでクラウドファウンディングを実施したところ
目標金額の1360%と大幅達成した商品になります。
1000%も超えるとよく分からなくなってきますね。笑
サポーターの人数は1,531人も集まり、それほど発売前から注目を集めていました。
1日36円でしっかりホワイトニングができる!
内容量は30gあり、推定されている使用回数は100回となります。
毎日朝と晩の2回歯磨きをするのであれば50日使用することができます。
1,800円なので、1日に換算すると36円です。
それでホワイトニングもしっかりできるのなら安いですね。
MASHIRO(マシロ)を使うメリットとは?
他にもパウダー(粉末)の歯磨き粉はありますが、
なぜMASHIROがいいのかをご紹介していきます。
飛び散りにくいアクア処方
パウダーの歯磨き粉はどうしても飛び散りやすいものです。
飛び散ると少し嫌悪感がありますよね。。。
その体験を改善するためにMASHIROはアクア処方を採用しています。
アクア処方とは湿潤性を持たせることで、歯ブラシにつきやすく、
飛び散りにくくする方法です。
これであの少し不快な体験とはおさらばできるという訳です。
研究を重ねたホワイトニング成分
創業95年の老舗企業が本気を出して研究したホワイトニング成分を配合しています。
それがマイクロシニカと呼ばれるものです。
研究を重ねた結果、他社製品と比べても、最もホワイトニングの効果がある
という結果が出たものになります。
また酢酸トコフェロール(ビタミンE)、グリチルリチン酸2Kが歯周病も予防します。
老舗だからこそ多くの研究結果を元にして、本当にいいホワイトニングパウダーを
作ることができたという訳です。
歯磨き粉とは思えないおしゃれなデザイン
パウダータイプなので、蓋を回すタイプのデザインです。
パステルカラーのデザインでとても優しい印象を受けます。
洗面台に置いていてもおしゃれなのがいいですよね。
それだけでなく、箱も歯磨き粉とは思えないかっこよさです。
これなら友人やちょっとしたプレゼントにもいいかもしれません。
今までの歯磨き粉にはなかったデザインはとても惹かれるものがあります。

MASHIRO(マシロ)の使い心地は?
まずチューブ型と異なるのは口触りです。
パウダーなのでサラッとした感じがとても心地よいです。
ただし、やはり口に入れた瞬間は粉の感じはどうしても残ります。
これがどうしても苦手な方にはお勧めできません。
口をゆすいだ時に最も心地よさを感じます。
チューブ型ですと、どうしても口の中に残ってしまう感じがあります。
しかしMASHIROならそんなことはありません。
歯磨き粉のあと残りがないので、気持ちよく歯磨きを終えることができます。
MASHIRO(マシロ)の口コミは?
実際に利用している人の口コミを集めてみました。
使い続けている人からは、日に日に歯が白くなってきているという口コミが!
ホワイトニングは今流行りなので、予約できないこともしばしば。。。
予約待ちの間でもできるホワイトニングとしても活用されているようです。
この記事でもご紹介させていただきましたが、
製造元が老舗だからこそノウハウや技術が詰まっています。
それだけで安心感がありますよね。
今までにない新しい歯磨き粉のMASHIRO(マシロ)はいかがだったでしょうか?
パウダーの歯磨き粉を試したことがない人も
高過ぎない商品ですので、一度試してみてはいかがでしょうか?